2/22 学習参観 6年生
6年生は、「卒業に向けての決意発表」「卒業までに伝えたいこと」と題して、一人ひとりが6年間のふり返りや中学校に向けての決意、家族への感謝の気持ちなどを発表しました。小学校生活が残り少なくなってきた今だからこそ、子ども達は、過去の自分を振り返り、未来の自分について深く考えることができたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学習参観 5年生
5年生は、2クラス合同で行いました。宮沢賢治の詩の群読、卒業式で歌う曲の合唱、運動会で踊ったエイサーの曲をパーランクーやリコーダー、三線での合奏など、1年間で学習した内容を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学習参観 4年生
4年生は、「2分の1成人式」を行いました。「茶色の小びん」の合奏で始まり、スクリーンに幼い時の写真を写し、幼い時の出来事、4年生でがんばったこと、5年生でがんばることを一人ひとり発表しました。最後に群読と「10才のありがとう」を歌いました。
![]() ![]() 2/22 学習参観 3年生
3年生は、1組では英語「What’s this?(これは何)」の単元を学習し、キーワードゲームや動物ビンゴゲームをしました。2組では、タブレットを使って、「プログラミング」の学習をしました。どうプログラムを組めば、答えにたどり着くか、悩みながら、色々な方法を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学習参観 2年生
2年生は、2年生のふりかえりを一人一人が発表し、最後に学年だよりのタイトルでもある「たけのこぐん」の詩を全員で朗読しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|