★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

7月2日「ふれあい喫茶」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい喫茶に行ってきました。

 5年生は、7月23日から林間学習に行くので、魚つかみや登山など楽しみにしていることを地域の方々に伝えました。
 そして、歌「ビリーブ」とリコーダー「小さな約束」を発表しました。

 その後のふれあい喫茶では、みんな丁寧に飲み物を運んだり片付けたりすることができました。七夕の短冊をかざり、地域の方たちと楽しくお喋り。

 楽しい時間を過ごすことができました。

7月2日「手洗いで洗濯」《家庭科》【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の着衣泳で使った服を、家庭科室で手洗いしました。

 前もって教科書で予習をしていたので、手順は分かっていたのですが、いざ、実際にやってみると・・・

「重い!」「なかなか泡がなくならない!」「水がぜんぜんしぼれない!」

 脱水は家庭科室の洗濯機を使いましたが、しわを伸ばして干すのもたいへんでした。

 ふだん、みなさんの服を洗濯してくださっているおうちの方のご苦労がよくわかりました。


7月2日「プール水泳」《体育》【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪みどり財団から派遣されたコーチが水泳を教えてくださいました。
 
 コース別に分かれての指導。
 個に合った指導で、一人一人が何かをつかめたようでした。
 
 

7月2日「着衣泳」《体育》【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の水での事故を想定して服を着て水に入りました。
 
 水慣れをして軽く体を動かした後でしたが、
 子どもたちは
 「あ〜泳がれへん、動きにくい」など
 水の中での動きにくさを体験しました。
 
 その後ペットボトルやビニル袋などを使い、浮かぶことを意識して訓練しました。
 
 今日の経験を活かして、安全で楽し夏を過ごすために気を付けてほしいと思います。

7月2日「I_have_a_Dream_」【学級活動】《4年生》

画像1 画像1
今週末の七夕に向けて、願いごとを書きました。想いが届くといいですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 ふれあい喫茶4年
3/6 外国語活動3〜6年
学校協議会
3/7 ありがとうを伝える会
委員会活動
地域・PTA
3/4 PTA役員会実行委員会
3/8 えほんのじかん

学校だより

校歌

教材資料など

全国学力・学習状況調査結果

平成30(2018)年度 学校協議会

平成29(2017)年度 学校協議会

全国体力・運動能力・運動習慣等調査