手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
調理実習・5年生
今日の給食
大桐中学校・クラブ見学・6年生
春らしさ
今日の給食
せきがえ 1年生
直方体と立方体 4年生
児童集会
学習参観 6年生
学習参観 4・5年生
今日の給食
学習参観1・2・3年生
今日の給食
今日の給食
合奏練習 6年生
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会の練習・5年生
午前中は雨が降っていましたが、午後から5年生が初めて運動場で練習していました。体育館と違って、広い運動場では、自分の立つ位置から確認しています。ソーラン節はよく覚えていて、迫力がありました。
給食風景・1年生
1年生は係の人が献立を読んだり、手を合わせていただきますを言ったり、ルールをきちんと守って、楽しく給食を食べることができています。ずいぶんたくましくなってきました。
今日の給食
今日の給食の献立は、大豆入りキーマカレー(米粉)、グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)、葡萄(巨峰)でした。カレーはいつも子どもたちに大人気ですが、大豆が細かく刻まれていて、しかもルーは米粉でできているので、アレルギーにも気を配っている献立です。グリーンサラダにも、たまごが入っていないドレッシングをかけて食べます。季節の旬の葡萄はみずみずしく種がないので食べやすかったです。給食の献立は、アレルギーにも配慮して、できるだけ旬の食材が使われています。
今日の給食
今日の給食の献立は、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃです。フランクフルトは皮がパリッと中はしっとりとしていました。焼きかぼちゃもほくほくした味わい深い焼き加減でした。スープには野菜と鶏肉が入っていてパンとも相性がよかったです。
運動会の練習・2年生
2年生のダンスは最初バンダナを頭にかぶって、ちびまる子ちゃんのテーマ曲で踊ります。次にバンダナを手に持って旗のように振って踊ります。朝のだけ雨が降っていなかったので、運動場で練習できました。
101 / 199 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:28
今年度:37511
総数:320893
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/5
委員会活動
3/6
地域子ども会
集団下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
H30学校協議会実施報告書(第2回)
平成30年度 運営に関する計画
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
学校だより
学校だより9月
携帯サイト