手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
調理実習・5年生
今日の給食
大桐中学校・クラブ見学・6年生
春らしさ
今日の給食
せきがえ 1年生
直方体と立方体 4年生
児童集会
学習参観 6年生
学習参観 4・5年生
今日の給食
学習参観1・2・3年生
今日の給食
今日の給食
合奏練習 6年生
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ハンドボール3年生
3年生が体育館で「ハンドボール」というゲームをしていました。ドリブルなしでパスだけでボールを運び、的に当てる競技だそうです。みんなとても楽しそう。元気な声が体育館に響いていました。
目指せ虫歯ゼロ!
保健室の前の掲示板に先日の歯科検診の結果が貼られていました。虫歯のあった人の数で、5年生が少ないのは、大人の葉に生え変わったばかりだからと聞きました。ということは、新しく生えた大人の歯を大事にしなくてはいけないことにもつながります。虫歯が見つかった人は、早めに治療するようにしてください。6月4日は虫歯予防デーです。
ひょうたんの花
玄関に植えているひょうたんの花が咲きました。薄い花びらがきれいに開いていて、朝のすがすがしい空気にぴったりです。
爆弾ゲーム、児童集会
木曜日の児童集会は、爆弾ゲームでした。キッズファミリーで輪になって座り、ボールを回します。集会委員の人の合図で、ドカンと言った時にボールを持っていた人がアウトです。アウトになったら、自己紹介をします。簡単なゲームですが、みんなワクワクドキドキしながら、とても盛り上がっていました。
今日の給食
今日の給食の献立は、あかうおのしょうゆたれかけ、みそ汁、若竹煮でした。あかうおはほどよい焼き加減で、皮のところに脂がのっていてとてもおいしかったです。みそ汁はたくさんの具が入っていて、ほっとする優しい味わいでした。若竹煮は、たけのこを使った代表的な料理の一つですが、生のわかめを使っていて、たけのこの食感もよく、季節の旬の味でした。献立表を見ると、なんと16品目の食材が使われています。1日30品目の食材をとろうと言われていますが給食だけで半分の食品を食べることができるなんて、すごいですね!
152 / 199 ページ
<<前へ
|
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
61 | 昨日:25
今年度:37586
総数:320968
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/5
委員会活動
3/6
地域子ども会
集団下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の表紙
H30全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果
平成30年度全国学力・学習状況調査結果
H30学校協議会実施報告書(第2回)
平成30年度 運営に関する計画
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
学校だより
学校だより9月
携帯サイト