小中交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中交流でお伺いしました。 最初は、中学校学生会のメンバーから、「中学校」についての 説明がありました。 教科ごとに先生が変わること、各学期2回定期テストが あること・・・など、小学校との違いにちょっぴり 不安を抱いたり、逆に、中学校生活への期待を胸に ふくらませたり・・・。 その後は、部活動を見学させてもらいました。 どのクラブも、真剣に一生懸命、でも楽しそうに 取り組んでいる姿を見せてくれたので、 中学校で入りたいクラブが確定した児童も いたようです。 少しずつ、中学生に向けて心の準備をしていって ほしいと思っています。 幼・保・小交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加賀屋保育所の年長組さんと交流しました。 来年度、1年生になるお友だちを招待して、 小学校の様子を少し体験してもらいました。 体育館で、一緒にお手玉をしたり、なわとびをしたり、 けん玉をしたり・・・。 ランドセル体験をしてもらったり、絵本の読み聞かせを したり・・・。 五つのコーナーに分かれて、いろいろ仲良く交流 しました。 小さい子たちに優しく声をかけたり、手をつないで 案内している様子などが見られ、1年生の子どもたちの 成長を感じることができました。 さいごは、1年生から歌のプレゼント。 楽しいひと時を過ごしました。 悪天候の中でしたが、愛和学園、北加賀屋保育所のみなさん、 来ていただいてありがとうございました。 1年生は、とても楽しかったといっていました。 少しでも、小学校の様子が伝わったなら、とても嬉しく感じます。 4年 地域清掃へ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が地域清掃に行きました。 行く前からワクワク・ドキドキの4年生。 清掃を楽しみにしていました。 いよいよ公園についてからは、熱心にごみを 拾い集め、楽しんで取り組んでいました。 お菓子の袋やたばこの吸い殻などたくさんの ごみを拾うことができました。 4年生の皆さん、ご苦労さまでした。 一生懸命、頑張りましたね。 ごみの学習をした4年生の皆さんが、 公園でごみ拾いすることによって、さらに 環境について考えを深めてくれたら、と 願っています。 5年生社会見学へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() YTV(読売テレビ)と読売新聞社に行ってきました。 まずは、YTVへ。テレビのセットや、照明器具など・・・いろいろ 見せてもらって、大興奮。普段見ているテレビがこんな風に 撮影され、配信されているんだ・・・と感慨深く見学 していました。 そして、読売新聞社へ。 印刷機でどんどん印刷されている様子や、新聞が機械で 折られてでてくる様子に子どもたちは興味津々。 目を輝かせて見学していました。 最後には、クラス新聞も作成してもらいました! とても楽しい、そして興味深い社会見学になりました。 6年図工出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受けました。 大阪千島財団の方が来校され、図画工作の 鑑賞の授業をしてくださいました。 最初は、学校の多目的室で図画工作の鑑賞に ついてのお話がありました。 モナリザの鑑賞の仕方を教えてもらいました。 その後、加賀屋校区にあるMASKへ。 巨大な作品がたくさん展示されており、 その様子に驚きの子どもたち。 関心をもって鑑賞していました。 とっても貴重な経験になりました。 |
|