かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

お楽しみ会 2年生

 2年1組は「震源地はだれだ」をしているところでした。「震源地」の友達の動作を真似します。手を叩いたり、足を動かしたり。オニになった人が、その震源地が誰かを当てるゲームです。
 2年2組は「フルーツバスケット」をしていました。ちょうど、津村先生がオニになっていて「フルーツバスケット!!」と叫んだところでした。すると、なぜか男子たちは、津村先生に抱きつきにいってました(笑)大好きなのですね(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会 3年

 3年1組は「ものまね当てごっこ」をしていました。パントマイムを見て、わかった人は「ハイ!ハイ!」と手を挙げて答えていました。
 3年2組は「うでずもう」や「リコーダー発表」をしていました。きれいな音色で「思い出のアルバム」を演奏してくれて、おもわず口ずさんでしまいました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

地域別児童集会

 1学期の登校班での反省や、夏休みの過ごし方について、地域別の班で集まって話し合いました。「登校班の集合時刻に遅れてしまった」「ふざけて歩く人がいて困った」などの反省が出ていました。反省を活かして2学期は、がんばってください。
 最後は、登校班で集団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月18日(水)

画像1 画像1
本日の献立 ・チキンレバーカツ
      ・ケチャップ煮   
      ・キャベツとキュウリのサラダ
      ・パン
      ・牛乳

 酷暑は続くよ、どこまでも。今日は、2年生のプールに入りました。ところが、水温が32度。全然、冷たくなくて、ガッカリでした。自棄になって、エビカニクスを一生懸命踊りました(笑)今日の机上温度、体温超えです。エアコン修理はまだ来てもらえません。(-"-)
画像2 画像2

今日の給食 7月17日(火)

画像1 画像1
本日の献立  ・豚肉とピーマンの生姜焼き
       ・かぼちゃのみそ汁
       ・三度豆のごまあえ
       ・ごはん
       ・牛乳

 暑い…。なんとか早く、エアコンが。なんとかなってほしいです。
 今、37度に上がりました。 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定(3・4年)
あいさつ週間 〜8日(金)
3/5 体重測定(1・2年)
委員会(最終)
3/7 卒業を祝う会
3/8 茶話会

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ