かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

子ども民族音楽会

 12月1日(土)第16回東南民族音楽会が平野北中学校で行われました。
 韓国・朝鮮にルーツのある子どもたちがチャンゴ、ケンガリなどの楽器を使ってサムルノリ(演奏)をしたり、タンシムチュル(5色の反物を1本の柱に編んでいく演技)、タルチュム(仮面の踊り)なども披露していました。どのグループも一生懸命に発表をして、素晴らしかったです。
 鷹合小学校からの児童の参加はありませんでしたが、津村・笠井・富田の3名の教員が参加しました。
画像1 画像1

今日の給食 11月30日(金)

本日の献立 ・白身魚のフリッター
      ・スープ煮
      ・大根のピクルス
      ・パン
      ・牛乳
 
 本日は、683kcal!! 揚げ物とパンですからね…(^_^;)
子どもには、いいのですが(笑)
画像1 画像1

2年 おもちゃランド その1

 2年生、2学期の生活科の集大成「おもちゃランド」を実施しました。1年生を招待して、風やゴムや磁石などの働きを利用したおもちゃを使っお店屋さんごっこを楽しんでもらいました。
 2年生のお店は全部で16店ありました。高学年が鷹合フェスティバルでするように、呼び込み係もいます(^O^) 1年生達は、来店したらスタンプをおしてもらうお店まわりカードをもらって12のグループで、各お店に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃランド その2

 学習参観の時に、保護者の方に来店してもらって、リハーサルを実施しているので、2年生達は、お兄ちゃんお姉ちゃんらしさを発揮して、やさしく1年生をリードしていました。1年生達は、どのお店でもとても楽しげでした。

 約1時間、おもちゃランドを楽しんだ後に、1年生は「ありがとうございました!」とお礼をいって、教室にもどりました。そして、4時間目。2年生が、学習園で育てたサツマイモを「シュガーバターいも」にクッキングして、届けました。(今回は、料理は先生がして、2年生は運び役でしたが)
 1年生は、満面の笑顔(^O^)「おいしい!甘い!すごい!」と大感激していました。そのショットは、撮ることができず…(^_^;)すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校協議会

 昨日、29日(木)に今年度2回目の学校協議会を行いました。
 総勢10名の方がお集まりいただき、会議を進めました。
 まず、運営に関する計画中間評価と全国学力・学習状況調査の結果について説明しました。その後、学校長より、現在の子ども達の様子についての説明も行いました。
 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。今後の学校教育活動に生かしていきたいと考えています。
  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 体重測定(3・4年)
あいさつ週間 〜8日(金)
3/5 体重測定(1・2年)
委員会(最終)
3/7 卒業を祝う会
3/8 茶話会

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ