GT授業『キューピー・マヨネーズ教室(5年)』

6月13日にキューピー(株)の方に来ていただき、食育の学習を5年生対象に行っていただきました。
1時間目にお話を聞き、2(3)時間目には、手作りマヨネーズを作り、きゅうりで試食しました。市販品には及びませんが、作った子どもたちは、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 伝統音楽会

 5・6年生を対象に、伝統音楽会を行いました。三味線、太鼓、琴、、尺八などの楽器を使った演奏を聴いた後は、民謡「ソーラン節」を教えてもらい、皆で歌いました。日本の伝統楽器や伝統芸能を味わうことができ、貴重な体験でした。地域の方々にも鑑賞してもらいました。最後は、三味線や太鼓、琴などの楽器に実際に触れる時間があり、子どもたちは音色を出そうと挑戦しましたが、なかなか苦労していました。貴重な体験をさせていただいた皆さんに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月13日

画像1 画像1
 ウインナーのケチャップソース 野菜スープ じゃがいもと三度豆のサラダ

 ウインナーとサラダ、スープの組み合わせはパンが食べやすく大好評でした。

6/9 土曜授業

本年度1回目の土曜授業を行いました。6年では、西淀病院のスタッフの方々をゲストティーチャーとして来ていただき、喫煙防止教室を行いました。保護者の方も参加し喫煙について考えるよい機会になりました。また、2・4年は、栄養教諭とコラボした食育の授業を行いました。4年では「おやつについて考える」、2年では「朝ごはんをしっかり食べる」というテーマで楽しく学習できました。保護者の方も熱心に参観されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 救命講習会

 もうすぐ水泳学習が始まります。毎年行っている救命講習を実施しました。消防署の方から指導していただき、心肺蘇生法やAEDの扱い方を学びました。万が一に備えて、教職員全員が学んでいますす。無事故で楽しい水泳学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より