1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

暖かさを敏感に感じとる「梅の木」 ≪テレビ朝会≫

画像1 画像1
 2月4日(月)始業前、昨晩からの雨で運動場が使えないので、スタジオからテレビ朝会を行いました。
 校長先生は、「梅の木」の枝を持ってこられてお話されました。梅の木というのは、冬の時期は寒さに耐えていますが、2月になると少しの暖かさを敏感に感じとって、花を咲かせます。昔から「暖かさを教えてくれる、春を告げる木」と言われています。梅の木のように、周りの友だちのちょっとした行動に気が付いて、友だちのことを助けたり、思いやる「優しい、友だち思いの人」になってください。

今日の給食 2月1日(金)

画像1 画像1
 2月1日(金)のこんだては、「牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、レーズンパン、牛乳」です。
 かぼちゃのプリンは、手作りのデザートです。卵、牛乳、クリーム、砂糖、かぼちゃペーストを混ぜあわせ、ひとクラス分ずつバットに入れて蒸し焼きにしています。

厳しい寒さを乗り越え、春を告げる ≪如月≫

 2月1日(金)、今日から月が変わり2月になりました。2月は「逃げる」、3月は「去る」とも言われるように、一ヶ月があっという間に過ぎ、3学期は月日の経つのが早く感じられます。
 は春を告げる花として、この時期にほのかな香りを運んできます。梅の木は、2月であってもほんのちょっとの暖かさを感じて花を咲かせます。木や草花は、季節の変わり目をしっかりと感じ取っています。私たちも厳しい寒さを乗り越え、それぞれの春に向かいましょう。

※学校だより「ながよし2月号」はこちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTAベルマーク整理
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査