3学期の始業式は1月9日です。

今日の給食 10月31日(水)

画像1 画像1
 10月31日(水)のこんだては、「鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえ、米飯、牛乳」です。
 ソーキ汁は、ソーキ(豚のあばら肉)、こんぶ、だいこんなどを一緒に煮込んだ汁物で、沖縄の料理です。沖縄料理には豚肉や海藻、豆腐、沖縄特有の野菜が使われた料理がたくさんあります。給食では、ゴーヤチャンプルーや、もずくと豚ひき肉のジューシーなどが登場しています。豚ばら肉はしっかり下ゆでして、臭みがなく、やわらかく仕上がるようにしています。

読書週間の「読み聞かせ」

 10月31日(水)始業前、読書週間にちなんで、1・2年生の各教室で「読み聞かせ活動」を行いました。
 6年生の図書委員の児童は、図書室にある「大型絵本」を持っていき、それぞれの教室で読んでいました。少し緊張気味でしたが、上手に読んでいました。1・2年生も本への親しみを増していくことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 10月30日(火)

画像1 画像1
 10月30日(火)のこんだては、「コーンクリームシチュー[米粉]、キャベツと三度豆のサラダ、かき(平核無柿)、黒糖パン、牛乳」です。
 かきは、日本では奈良時代から栽培されている果物です。甘柿と渋柿があり、1000種類もの品種があるといわれています。給食では、甘柿の富有柿(ふゆうがき)と渋柿の平核無柿(ひらたねなしがき)が出ます。今回は平核無柿です。その名の通り種が無く、食べやすいのが特徴です。

「読書週間」の1日目

 10月30日(火)昼休み、図書委員会による図書館開放を行いました。今日から11月5日までが、長吉小学校「読書週間」になります。全国読書週間は、終戦間もない昭和22(1947)年に「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という主旨のもと設けられ、翌年からは11月3日の「文化の日」を中心にした2週間と定められ、全国に広がっていきました。
 今日の図書館開放は、約40名の児童がやってきました。6年生が低学年に読み聞かせをしたり、静かに本を読んだりしていました。「スタンプラリー」も始まり、最後はスタンプをもらっていました。いっぱい読んで、本の楽しさを感じてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 10月29日(月)

画像1 画像1
 10月29日(月)のこんだては、「みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳」です。
 みそカツは、1人2つずつです。給食室で1つずつ衣をつけて揚げ、八丁みそで作ったみそだれをかけています。八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町(旧 八丁村)で江戸時代から作られている豆みそで、じっくりと熟成させたコクのある濃厚な風味が特徴です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTAベルマーク整理
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査