しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の土曜授業は
第8回五色百人一首校内大会(黄)

自学大賞 見てください

画像1 画像1
10月半ばからスタートした「全校自学」

毎日ベスト21が職員室前に掲示されます

2ヶ月が過ぎて昨日
目に留まったページを
スキャンしました

まだまだ続きますが
取り急ぎ

配布文書の中にコーナーを作りました
のぞいて見てください


校長発

車いす体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、毎年、車いすの体験学習をしています。

2時間目
生まれつき体に障がいがあり、車いすで生活、仕事をしておられる藤井さんと、ヘルパーの椎名さん、社会福祉協議会の方々などに来ていただきました。

藤井さんは、声を出して会話をすることができません。
どうやって会話をするのか。
「あ・か・さ・た・な・・・」
言葉のどこかで首と目でうなずきます。
「さ・し・す・せ・・・」
また、言葉のどこかでうなずく。50音の中から1音が決まります。
それを繰り返して、言葉にされます。

子どもたちは、交代で質問。
「好きな食べ物はなんですか?」
「あ・か・さ」
「さ・し・す・・・」
「へえーおすしやって」

言葉は出ないけど、会話がないんじゃないんだよと教えていただきました。


3時間目は、3人1組で車いすに乗ったり、押したり。
学校を出て、敷津の街へ。
「何かをするときは、必ず声をかけてね。」
「ブレーキかけまーす。」
「右に曲がるよ。」

道路が傾斜していて、なかなかまっすぐに進まないことや、停めてある自転車がとてもじゃまになることがわかりました。

困っている人がいたら
「ぼくがやります!」ではなくて
「何かできることはありますか?」
と声をかけることも教えていただきました。

実際に触れあって、体験して、勇気を出して
「何かできることはありますか?」
と声かけができるとすばらしいと思いました。

【4年 根井】

けがの防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はけがの防止集会がありました。
学校内で多いけがや、けがの多い場所を、健康委員会の子どもたちがクイズ形式で出題しました。

委員会の子どもたちが出演した画像がたくさん出てきて、敷津の児童みんなで楽しく学習することができました。

1月には給食集会があります。健康委員会でその打ち合わせをして今日は解散です。
ごくろうさまでした!

[佐藤]

ふれあい国際交流 6年生

画像1 画像1
6年生での様子
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会