【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
地区別子ども会・集団下校
★防災サバイバル 5年★ 〜その3〜
★防災サバイバル 5年★ 〜その2〜
★防災サバイバル 5年★ 〜その1〜
水蒸気は、水にもどることができるのだろうか?
送る会ありがとう♪
本日、墨江丘中学校生徒説明会・吹奏楽団演奏会
6年生を送る会 その4
6年生を送る会 その3
6年生を送る会 その2
6年生を送る会 その1
送る会の準備
フレンド集会
今が旬のはっさく♪
卒業式に向けての準備
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
PTA献血ありがとうございました☆
先週の土曜授業の際に日本赤十字による献血を行いました。多くの保護者・地域の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
学習発表会4年
4年生は「2分の1成人式」をおこないました。グループごとのリコーダー奏、お家の人へのメッセージ、合奏「カルメン」、合唱「世界がひとつになるまで」「ありがとう」を歌いました。合奏はとても迫力がありました、昨日の交歓音楽会と連日大変だったと思いますがよく頑張ったと思います。
また、玄関に設置してあった感想やメッセージもたくさんいただきました。ありがとうございました。また家庭でも子どもたちのがんばりに声かけをお願いします。
学習発表会3年
3年生は群読や合奏・歌、劇などを行いました。劇は「世界の国旗」を行い、様々な国や地域の紹介を行いました。合奏は「小さな世界」、歌は英語で「It's as small world」を歌いました。多くのお客さんの前でも緊張することなく、がんばりました。
学習発表会2年
本日は3学年が学習発表会を行いました。それぞれの様子を紹介したいと思います。まず、2年生は「スイミー」の音楽劇をしました。セリフを元気よく言い、歌も大きな声で歌いました。かわいい動きもあり、とてもよかったです。
☆あいさつ週間☆
今週はあいさつ週間でした。運営委員の児童が中心となって「ハイタッチ・ポーズ作戦」を実施しています。これから寒くなってきますが、継続的に元気よくあいさつをして欲しいと思います。
33 / 111 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:59
今年度:396
総数:399026
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/6
F集(放送委員会発表) 社会見学5年(防災サバイバル) 地区別子ども会・集団下校
3/7
PTA全委員会 指名委員会
3/8
車いす体験4年
3/11
児童朝会 学校協議会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 連絡編 3月6日
6年2組 学級通信 35号
6年3組 学級だより 79号
6年3組 学級だより 連絡編 3月5日
6年2組 学級通信 34号
6年2組 学級通信 33号
6年2組 学級通信 32号
6年2組 学級通信 31号
6年3組 学級だより 78号
6年3組 学級だより 77号
6年3組 学級だより 76号
6年3組 学級だより 75号
6年3組 学級だより 74号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト