令和7年度がスタート!!
TOP

3年遠足 元気に出発しました(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が「鶴見緑地公園」へ出発しました。玄関ホールに集合したら自分達でさっと並んでいました。先生の話を聞くときはとても静かです。
にこにこ笑顔で「行ってきます」と出発しました。

10/10 3年 遠足について

3年生の遠足は、予定通り実施します。
雨具(カッパまたは折りたたみ傘)を必ず持たせてください。
いつもの通り集団登校で、8:30までに登校させてください。よろしくお願いします。
子ども達の様子については、ホームページにアップしていきますので時間のある時にぜひ見てください。

研究討議会では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業が終わってからの研究討議会では、グループに分かれ、住吉川小学校の研究の視点に沿って話し合いをしました。
加賀屋東小学校の校長先生にも来ていただいて、たくさんご指導いただきました。学習指導要領の改訂によって内容が変わったところも詳しく教えていただきました。今日研修したことをまた次の授業に活かしていきます。

2−1 算数「新しい計算を考えよう」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
どのようにして計算するのか、「おはじきを使う」「たし算をする」「○の図をかく」いろいろな考えが出ました。
自分の考えを隣の席の子と互いに説明し合いました。なかなか上手に相手に自分の考えを伝えることができていました。その後、全体で考えを共有し、まとめの練習問題まで、集中してよくがんばっていました。

2−1 算数「新しい計算を考えよう」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、授業研究会で2−1の算数の学習の様子を見に行きました。教室に入ると、たくさんの先生が自分達の授業を見に来てくれているので、2−1の子ども達も張り切っています。今日の学習のめあては「6×4のこたえの求め方を考えよう」です。
この学習内容は、「かけ算」の意味を理解するためにとても大切なものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 G20サミットについて学ぶ(6年) C-NET(英語)
3/11 奉仕活動(6年)
3/12 全学年5時間授業
3/13 茶話会