朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

今日の給食 2月18日(月)

画像1 画像1
 2月18日(月)のこんだては「まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、鶏肉とじゃがいものスープ煮、だいこんのサラダ、黒糖パン、牛乳」です。
 まぐろのしょうゆマヨネーズ焼きは、角切りのまぐろと、白ねぎに、塩、しょうゆ、マヨネーズで下味をつけ、焼いています。
 だいこんのサラダは、だいこんとコーンを、ワインビネガー、砂糖、しょうゆなどで作ったドレッシングであえています。

「多文化共生・国際理解」の授業 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(月)3限、2年生は多目的室で「多文化共生・国際理解」の授業があり、中国のあいさつや文化、遊びについて学習をしました。
 中国のゲストティーチャーから、中国の簡単なあいさつを教えてもらいました。そして、漢字の一から十までの発音や、文化について学習をしました。最後は中国の遊び「チェンズ」【写真右】を全員でしました。続けて蹴るのは、とても難しかったです。今年度は6年生は2限、4年生は4限に同様の授業を行いました。どの学年も授業を通して、多様な文化を知り、中国について理解を深めることができました。

校舎と土俵の歴史 ≪児童朝会≫

 2月18日(月)始業前、今日の児童朝会は、校長先生から「校舎と土俵の歴史」についてお話がありました。
 本館【写真中】は42年前の昭和56(1992)年に、西館は27年前に建てられ、昨年の10月から「外壁・屋上改修工事」が行われました。学校で一番古い校舎は東館で、59年前の昭和35(1960)年に建てられました。土俵【写真右】は、平成9(1997)年に大阪市によって建てられました。当時から大相撲3月場所の時は稽古場が長吉校区にあることから、「片男波部屋」の力士が来られて、ふれあい相撲が行われていました。今年は2月23日の土曜授業の後、PTAふれあい相撲(クリック)が開催されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 2月15日(金)

画像1 画像1
 2月15日(金)のこんだては「中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、おさつパン、牛乳です。
 昔、もち米を蒸した飯を、硬いごはんを意味する「強飯(こわいい)」と言い、それに丁寧語の「お」をつけて「おこわ」と言うようになりました。今日の中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけを加え、チキンスープやしょうゆなどで味付けして、蒸して作っています。

新しく「防球ネット」が張られました

 2月15日(金)、本館・西館の「外壁・屋上防水改修工事」が始まって、約5ヶ月がたちました。
 先週のうちに校舎を被っていたシートや足場が撤去され、今日は本館の壁面に新しく「防球ネット」が張られました。校舎外壁の塗装は、無理を言ってベージュ系のツートンカラーにしてもらいました。42年前に建てられた校舎は、以前より明るく感じます。来週は「手洗い場」にシートの屋根を取り付けて、この改修工事は2月末日に終わる予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)
3/13 暖房終了

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査