卒業遠足(その2)
アイススケートの後は、園内のアトラクションをグループで回りました。絶叫アトラクションからかわいらしい乗り物まで、たくさんの種類がありました。怖くてどうしても乗れないときには、無理をせず待っていたり、近くの怖くないものと分かれて乗ったりしていました。
お弁当も、グループで適当な場所を見つけて食べていました。比較的暖かく、天気も良かったので寒さはあまり感じませんでした。 卒業遠足(その1)
1月25日(金)、6年生は最後の校外学習である卒業遠足として枚方パークに出かけました。枚方パークについて、午前中はアイススケートをしました。初めての体験となる子が多く、リンクに入ると壁に沿って長蛇の列ができました。しかし、時間が経つにつれ、壁から手を離して結構上手に滑ることができるようになってきました。
近くには雪で遊べる場所があり、スライダーをしたり、雪だるまを作ったり、雪玉を投げたりして遊びました。 「てこ」の学習(6年生)
6年生の理科では、今、「てこ」について学習をしています。この日は、先生同士で授業を見合う研修も兼ねて、てこ実験器を使った授業でした。
支点からの距離や、つるすおもりの数によって、右のうでと左のうでがどうすれば釣り合うのか、その法則を見つけ出すことが学習の中心です。 グループで話し合いながら、いろいろ試行錯誤し、法則にたどり着いた時には「わかった!」と弾むような声も聞こえました。 元気アップ集会(ジャンケンリレー)
運動好きな子どもを増やすようにと取り組まれた「元気アップ集会」、今回は各子ども会対抗の「ジャンケンリレー」です。
列の延長線上にいる同じ班の子とジャンケンをして勝てば戻って来て次の人とタッチして交代です。ジャンケンに勝つことと、しっかり走って少しでも早く次の人交代できるかが勝負の分かれ目です。 比較的暖かい朝で、日差しが出ていたので気持ちよく運動ができました。 サッカー セレッソ大阪出前授業
1月20日(月)、プロサッカーチームのセレッソ大阪から3人のゲストティーチャーが来られて、6年生に出前授業をしてくださいました。
授業の中身は、まず、パスの仕方などの基本的な技能を教えていただきました。2人でパスをし合うのですが、正確なパスを心がけるため、受ける側が足を広げてその間にボールを通すことをしました。さすが、プロサッカーチームの方々、運動場の端から反対側で待つ子の足の間を狙ってパスを見せていただきました。(写真2枚目)結果は? その後、セレッソの3人と子どもたち7,8人で試合をしました。子どもたちが勝てば、「先生に今日の宿題なし」をお願いする。セレッソチームが勝ては「宿題が倍になるようにしてもらう」という約束でした。結果は? あっという間の2時間でしたが、セレッソの方々は、サッカーが上手なだけでなく、話術や雰囲気づくりもプロ級で、教員としても参考になりました。 |
|