TOP

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(木)七夕集会を行いました。児童会による七夕の劇、クイズ、ゲームをみんなで楽しみました。また、学年ごとにクラスの願い事を発表しました。願いがかなうように学級のみんなで協力してがんばってほしいと思います。
 西階段の踊り場には、学年ごとに個人の願い事が掲示されています。懇談会等で来校された時はご覧ください。

七夕飾り付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(月)の朝会では、七夕集会に向けてたてわり班で協力していろいろな笹飾りをつくりました。リーダーの6年生が下級生に飾りの作り方を優しく教えていました。
 7月4日(水)昼休みに玄関ホールで、月曜日にみんなで作った飾りを地域の方にいただいた笹に飾り付けをしました。
 明日は七夕集会です。クラスごとに願い事を発表します。お楽しみに。

食に関する指導5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(水)、高学年対象の食に関する指導を実施しました。
 5年生は、「朝ごはん」についての学習でした。栄養バランスの良い朝食のメニューを考えたり、自分たちがこれから食事の時にできることを考えたりしました。また、6年生は、「お米」について学びました。品種名や生産地など、普段食べているお米について詳しく知ることができました。
 栄養教諭の皆様、3日間にわたって栄養指導をしていただき、ありがとうございました。

食に関する指導3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(火)昨日に引き続き、食に関する指導がありました。3年生は、いろいろな野菜を色の濃いものと色の薄いものに分けて、それぞれの野菜のはたらきを知ることができました。4年生は、飲み物に含まれる糖分について予想しました。果汁飲料に意外と含まれていることに驚いていました。その糖分を摂り過ぎないように生活することが大切であることがわかりました。

食に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(月)〜4日(水)の3日間は、他校の栄養教諭に来ていただき、「食に関する指導」を実施します。
 初日の7月2日(月)は、低学年が対象でした。1年生は、いろいろな食べ物の名前を教えていただきました。2年生は、赤・黄・緑の食べ物を調べました。楽しみながら学習に取り組むことで、子どもたちの食べ物への関心がとても高まりました。
 栄養教諭の先生方、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31