1年 昔遊びの会
1月28日(月)2時間目と3時間目に、昔遊びの会を行いました。地域の名人の皆様のご協力のもと、昔の遊びをいくつか教えていただきました。おはじき、あやとり、めんこ、けん玉、だるま落とし、お手玉、駒回しの7種の昔遊びの仕方を子供たちは教わりました。各グループに分かれ、全てを体験しました。子供たちは時間が忘れるほど、夢中になって昔の遊びを楽しんでいました。
6年 出前授業
1月22日(火)プリマハムに出前授業を行っていただきました。
クイズ形式で、いろいろな食べ物の保存方法や賞味期限と消費期限の違い、日本で1年間に捨てられる食品の量など教えていただきました。 子どもたちは年間500万t以上の食品が捨てられていることにとても驚いていました。 最後にはウィンナーと生ハムの試食もさせていただき、とても楽しく学習することができました。 代表委員 あいさつ運動
今週は代表委員があいさつ運動をしています。
合言葉は、「あ あいさつは」「い いつもより大きな声で」「さ さきにできる子」「つ つくだの子」です。 今日で3日目。代表委員より先にあいさつをする児童が増えてきました。元気なあいさつから始まる日は、とても気持ちがいいですね。 避難訓練
1月16日(水)、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、初めて休憩時間中に行いました。
ベルがなり放送が入ると、子どもたちは、教室では机の下にもぐったり、運動場で遊んでいた子どもは中央に集まったりと、それぞれ考えて行動していました。その後の運動場への避難は、全員が3分台で集合することができました。 校長先生からは、平成7年1月17日午前5時46分に起こった阪神淡路大震災や先日の大阪北部地震に触れ、西淀川区にも大きな被害があったことや、地震はいつ起こるかわからないので、訓練が大事であることなどのお話がありました。 担当の先生からは、頭を守ることが大事、帽子をかぶるようにすることなどのお話がありました。 地震が起きた時に慌てないよう、訓練したことを活かしてほしいと思います。 児童集会
1月15日(火)、児童集会で、「人間知恵の輪」をしました。手を繋いで輪を作り、班の一人が知恵の輪を作り、一人が解きます。みんなでわいわいと楽しく取り組みました。
そのあと、健康委員会の児童が、「よい生活週間」の取り組みで、「休み時間には窓を開けましょう」「手を洗いましょう」と呼び掛けました。 最後に、児童会による「あいさつ運動」についてお知らせがありました。 |