学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

体育校内研修会 10月18日(木)

 フラッグフットボールの研修会を行いました。なかなか普段からすることのできないスポーツなので、ルールや作戦の立て方など、実際に先生がやってみることで、その難しさを感じました。
 今後の体育の授業で活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「ひもひもねんど」 10月17日(水)

今日の図工は、「ひもひもねんどでラーメンをつくろう」でした。
粘土を手のひらや指先で転がして、細長い形を作りました。
できるだけ細く、長くするのが目標です。
達人はそうめんを作れるよ!というと、直径1ミリくらいになるよう細く細く作っている子もいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 お話会 10月17日(水)

 今日はプログラムの3冊の本の他に谷川俊太郎さんの取集「どきん」から「いしっころ」を読んで下さいました。ステキな世界へ誘われ、子ども達も聞きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「かげのでき方と太陽の動き」 10月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、昼、夕方の3回、運動場へ出て、かげと太陽の位置を記録しました。
 「あ!かげが動いてる」「太陽の位置も変わっているよ」と、子どもたちは班で協力しながら画用紙に観察結果を書き込んでいました。また、方位磁針の使い方をもう一度確認しました。

2年生 お話会 10月17日(水)

画像1 画像1
旭図書館の方がお話会をしてくださいました。

ろうそくが灯ってお話が始まると、子どもたちは
静かに聞いていました。

最後に今日お話し頂いた、本も紹介して頂きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査