3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

12/6 今日の英語タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
経年調査の関係で英語タイムができていない学級がありましたが、低学年は今日も楽しく英語タイムを実施していました。
数字とフルーツを組み合わせたゲームを楽しんだり、1月 January、2月 February、3月 March・・・と12月までリズムに合わせてどんどん発音していったり、お話を聞いて質問に答えたりと声をしっかり出して英語に親しんでいます。

ふれあいもちつき大会案内

画像1 画像1
12月9日(日)、8時から加賀屋公園で毎年恒例の「ふれあいもちつき大会」が開催されます。主催は、NPO法人ぷらっとほーむ住吉川・住吉川社会福祉協議会・住吉川地域活動協議会になります。
子ども達は10時ぐらいからの参加がよいそうです。子ども達ももちつきの体験ができ、つきたてのおもちを頂いたり、楽しい遊び(昔の遊び)のコーナーがあったりと楽しい時間が過ごせますので、ご家族一緒に参加してください。住吉川小学校の先生達もたくさん参加します。
\(^o^)/

12/5 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ご飯、牛乳でした。鶏肉の甘辛焼きは、玉ねぎとよく合っていました。みそ汁は、豚肉、さつまいも、にんじん、もやしなど具だくさんでおいしかったです(*´▽`*)

先生の気持ち・・・!(^^)!

画像1 画像1
今日の学力調査に向けて気をつけることなど、すごく気合の入った字で板書してありました。担任の先生が子ども達に「がんばれ!」と言っている声が聞こえてきそうです。

大阪市小学校学力経年調査が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の学年で、今日から大阪市小学校学力経年調査が始まりました。学年によって今日実施した教科は違いますが、どこの教室に入ってもとても集中して取組んでいました。どの教科も文章をしっかり読まないと解けない問題がとても多いです。
明日、明後日の2日間もしっかりがんばって粘り強く取組みます。お家での復習もよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 奉仕活動(6年)
3/12 全学年5時間授業
3/13 茶話会
3/14 C-NET(英語)(最終)
3/15 なかよしお別れ会(多目的室) なかよし学級保護者会 白衣終了(4〜6年) SC