TOP

6年家庭科学習(7月13日)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図画工作科授業(7月12日)

 7月12日(木)、1・2時限目、4年生が図画工作科で「顔のあるつぼ」づくりをしました。下絵をかいて、その絵をもとに作品を作っていきます。造形の楽しさを十分に味わうことができた学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(7月12日)

 今朝の児童集会の様子です。今日は、「じゃんけん列車」をしました。みんなでじゃんけんをして、負けた人が勝った人の後ろにつながっていくゲームです。歓声を上げながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の学習園の様子(7月11日)

 夏の学習園の様子です。各学年の子ども達は、水やりをはじめとして、がんばって学習園の手入れをしているのですが、野草がどんどん生えてきて大変です。そのような中でも、ヒマワリ、スイカなど、ずいぶん大きくなってきました。収穫の時期まで、大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「幸せ宝箱」活動から(7月10日)

 前にも紹介しました「幸せ宝箱」活動のその後の様子です。職員室の前に、幸せの木を作り、バナナの実を実らせています。友だちのよいところをしっかりと見つけることができています。美点凝視という言葉があります。友だちのよいところを自分の生活でも活かせるよう指導を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31