〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

お昼休みの図書館

 毎日お昼休みには、図書委員さんたちが図書室を開いてくれています。読書の秋にちなんで、現在スタンプラリーというイベントをやっているので、子どもたちが昼休みになるのを待ちかねたようにやってきます。スタンプラリーの景品は???普段借りられない、図書ボランティアグループ「よもよも」さんの本を借りることができるチケットです。とっても読書が好きな子どもたちですね。
 学校図書館補助員のかたが季節にちなんだ本を、楽しい工夫をして展示してくださっています。そのおかげで、図書館は子どもたちにとってちょっと特別な楽しい空間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 4年生算数の授業

 1時間目、4年生が算数の学習をしました。教科書が下巻になって、「2ページ目や!」「なんかフレッシュな感じがする!」とうれしそうに、カッコを使って計算を一つの式にまとめること、カッコのある式をどんな順番で計算したらよいのかを学習しました。算数も少しずつ複雑になっていきますが、ていねいに数字を書いて確実に解いていけば大丈夫。一緒にがんばりましょう。
画像1 画像1

オリックスバファローズ出前授業 中学年の部

 中学年の子どもたちは、ピッチャーがいないことを除けば、ほぼ野球のルールでTボールを楽しみました。1塁ベースやホームベースを知らない子どもたちもいましたが、全員が打席に立ってベースを駆け抜けていました。キャッチボールをする場所もなかなか見つからない昨今ですが、野球の楽しさを知ってもらえてよかったです。
 オリックスバファローズからきてくださったコーチのみなさんは、現役時代オリックスブルーウェーブでで活躍された方々や、北京オリンピックの女子ソフトボール金メダリスト、日本体育協会公認トレーナーとすごい方たちばかりで、サイン色紙やボールなどのプレゼントもいただきました。もちろん記念写真もしっかり全員でとりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリックスバファローズ出前授業 低学年の部

 オリックスバファローズの4人のコーチの方々に来ていただき、Tボールを教えてもらいました。とてもていねいにやさしく教えてくださったので、低学年の子どもたちも楽しくボールを打って、ダイヤモンドを走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 ほめほめ集会

 今日は、十三小名物ほめほめ集会で1日が始まりました。音楽に合わせてボールを回し、音楽が止まった時にボールを持っている人が立ちあがって、なかよし班の人たちにほめてもらいます。全校遠足で一段となかよくなった、たてわりなかよし班です。たくさんのほめ言葉を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 研究の日

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)