1年外国語学習 H31.2.7(木)
なじみのある果物を例にとって、名前や色を学習しました。写真は、英語でのじゃんけんを組み合わせたゲームをしているところです。終始、大盛り上がりで、楽しい学習となりました。
![]() ![]() 図書館開放 H31.2.7(木)
15分休みに、大勢の子ども達が図書室に集まり、地域の図書ボランティアの方々と本を楽しむ姿が見受けられました。
![]() ![]() 日本語指導 H31.2.7(木)
日本語の習得と並行して、教科の学習も取り入れるようにしています。日本語がきちんと理解していないと解けない、算数の文章題の問題も出来るようになってきました。
![]() ![]() H31年2月6日(水) 「学校保健委員会」
今日は、6時間目に「学校保健委員会」がありました。
5年生・6年生の子ども達は、健康な生活習慣について学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H31年2月6日(水) 本日の給食
今日の献立は、
● ほうれん草のクリームシチュー ● キャベツのサラダ ● いよかん ● 食パン ● 牛乳 シチューはサラダ油・小麦粉でルゥを作り、牛乳・クリームがたっぷり入ったシチューでした。いよかんは1人1/4個で食パンにはりんごジャムがつきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|