2学期 多くの行事が待っています! がんばりましょう!!
TOP

3年 地域交流会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話を聞いた後に、昔の遊びを教えてもらう組と、火おこしを体験する組に分かれて活動しました。教えてもらった遊びは、「羽子板」「竹とんぼ」「こま」「紙飛行機」「お手玉」「折り紙」「あやとり」「かるた」「めんこ」「けん玉」です。
地域の方と一緒にいろいろな遊びを体験しました。夢中になって遊んでいましたよ。

3年 地域交流会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年3年生が、地域の方から昔の地域の様子や生活、遊びのことなどについて教えていただいています。今年も50人以上の地域のみなさんが住吉川小学校に来てくださって、「地域交流会」を行いました。
最初は、地域の代表の方から昔の地域の様子について教えてもらいました。住吉川小学校が建っているこのあたりは全部沼だったそうです。子どもの頃にはその沼で泳いで遊ぶことができたと聞いた3年生の子ども達はびっくり!!
質問にも一つ一つ丁寧に答えていただいて、今の生活と比べて違うことがたくさんわかりました。

2/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ご飯、牛乳でした。赤魚のレモンじょうゆかけは、レモンじょうゆがさわやかで、赤魚をおいしくいただくことができました。うすくず汁は、とろみがあり、体が温まりました。高野どうふのいり煮は、甘くておいしかったです(^.^)

5年「コイルと電磁石のふしぎ」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中でも黒板から音が出てスピーカーになったり、モーターで骨伝導を体験したり、銅板にネオジム磁石をそっと落とすとフワッと着地したり、普段できない実験・観察に、子どもたちから「すご〜い!!」と歓声が上がりました。
2時間続きの授業も最後まで集中して受けることができました。
久保先生、ありがとうございました。(*^^)v

2/19 5年「コイルと電磁石のふしぎ」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大阪大学大学院工学研究科の久保等先生をお招きして、5年生の子ども達に、「コイルと電磁石のふしぎ」について授業をしていただきました。
普段できない実験をたくさん見たり体験したりしながら電磁石の不思議について学習しました。
電気が流れると磁場が生まれる右ねじの法則を観察したり、コイルがイヤホンになることを体験したりしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 全学年5時間授業
3/13 茶話会
3/14 C-NET(英語)(最終)
3/15 なかよしお別れ会(多目的室) なかよし学級保護者会 白衣終了(4〜6年) SC
3/18 卒業式予行