就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



いっしょにあそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(金) 3・4年の遊び会

3、4年生が、雪合戦ならぬ手作りボールを投げ合って、遊んでいました。雪がつもる地域なら、日常的な遊びなのでしょうね。とても楽しそうでした。

サンタが朝にやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(金) 朝の英語集会

おなじみのピエロのピエールに、今日はサンタも加わって、楽しい英語の時間となりました。いろいろな色を英語で読み上げるゲームをしました。少しはやいけれど、クリスマスムードを味わいました。

今日は、あげシューマイ

画像1 画像1
12月20日(木) 給食 1年生

今日の給食は、あげシューマイ、えびととうふのスープ、もやしとコーンのピリ辛あえでした。給食もいよいよ明日で終了です。最後まで残さずに食べましょう。
画像2 画像2

今日は、とうふハンバーグ

画像1 画像1
12月19日(水)給食 

今日の給食は、とうふハンバーグ、スープ煮、スライスチーズでした。ハンバーグの上にスライスチーズをのせて、ケチャップで飾り付けると出来上がり。とってもインスタ映えしますね。

ほんまかいな おっちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(火)2時間目 3年生 詩「さかなやのおっちゃん」

2日目最初の学年は3年生。教材は、「さかなやのおっちゃん」という詩でした。同じようなフレーズが、3回くりかえされ、ユーモアたっぷりの詩です。1連ごとに黒板に書いていきながら、2連目以降は問いかけが始まります。「先生は次に何と書くでしょう」という菊池先生お得意の問いかけです。すっかり先生のテンポに乗せられた子どもたちは、おおはしゃぎでした。それでも最後の「もうやめとき おっちゃん」は、どんな感じで読めばいいのかは、しっかりと考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 創立記念日(第115回)
3/19 給食最終日

学校だより

保健室より

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針