しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

3・11 わすれない!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年は大阪でも地震が起きて
子どもたちにも身近な災害となった

天災は忘れたころにやって来る

本校では毎学期
避難訓練を行っているが

1学期は新1年生もいるので
今日の3時間目に火事の避難訓練をします、と予め予告して、丁寧に事前指導を行って臨みます

2学期は台風の避難訓練で、地区別に集まってそのまま集団下校をします

3学期は、今週のいつか、地震の避難訓練をします、と予告だけして訓練の日を迎えます

今回は
3月11日
月曜日の朝会で「今週のいつか」と伝えて、その日の休み時間に緊急ベルが鳴って避難訓練

子どもたちは「今週の…」が「今日」だとは思わず、けっこう慌てたようで逆によい訓練になりました


訓練見守り校長

近畿大会出場 五色百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市内大会で入賞した
4年生
廣瀬友鈴が

3月10日(日)
奈良県大和郡山市で開催された
近畿大会に出場しました

全国レベルの小学生たち相手に
怯むことなく善戦しました

この緊張感
このアウェイ感
この臨場感を
味わった経験こそが
人生の宝物でしょう

来年も来たい!
独りでなく
みんなと来たい!!

その思いを
応援したいと
心から思う


校長

3月11日の児童朝会と避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会での校長先生のお話は、ちょうど8年前の2011年3月11日に起きた東日本大震災のことでした。
地震が起こった時、東北から離れたこの敷津小学校でも、プールに波が起き水が飛び散っていたこと。たくさんの方が亡くなられ、今も大変な暮らしをされておられる方々がいることを思い起こしました。


校長先生のお話の後には、6年生が世界の貧困問題についての発表を行いました。
多くの子どもが、きれいな水を飲むことができず、病気になっていること。そして、医者にかかることができず亡くなっていること。

10時45分からは、地震と津波の避難訓練を行いました。今週のどこかで避難訓練をするという情報のみ伝えられていた子ども達。休み時間の後半に始まった避難訓練でしたが、あわてずに行動できた子が多かったです。

自分の命は自分で守る。
そのために普段からしっかり考えよう。
学校以外で地震が起きたときにはどうするのか、おうちの人ともしっかり話し合っておきましょう。そのことが、大切な命を守ることにつながります。

[佐藤]

五色百人一首 校内大会→大阪市内大会→近畿大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日
本校を会場に
五色百人一首大阪市内大会が開催され
4年生女子一人が
無差別(高学年)黄色の部で入賞

3月10日
本日の奈良県郡山市で開かれる
五色百人一首近畿大会に出場します

井の中の蛙大海を知る

小さな学校
大きな家族から

一歩前へ
一歩外へ

見届けて来ます!


校長発

百人一首練習風景

画像1 画像1
昼休みの光景。
五色百人一首近畿大会出場者の練習です。
手の動きが、高速・光速。
10日(日)の大会に向けて、日々ブラッシュアップです。

[佐藤]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了・大掃除