土曜参観 6年
「時計づくり」(学活:親子活動)
![]() ![]() ![]() ![]() 「作品展」始まる!
昨日は児童鑑賞日で、子どもたちはみんな、同じ学年の友だちの作品や違う学年の作品を熱心に鑑賞していました。
今日の午後からは、いよいよ保護者や地域のみなさんに鑑賞していただいています。 明日16日も、鑑賞時間を設けています。ぜひ、お越しください。 「作品展」 場所:木川小学校 講堂 2月16日(土) 9:00〜9:30〔1〜6年保護者〕 9:30〜10:30〔4・5・6年保護者〕 10:30〜11:30〔1・2・3年保護者〕 ※学級懇談会の時間(11:30〜12:00)は講堂を閉めます。 12:00〜12:30〔1〜6年保護者〕 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「作品展」準備中
絵画作品の掲示が終わり、今日は立体作品の搬入です。
「作品展」間もなくです! お楽しみに! ![]() ![]() 梅の花 ほころぶ
「梅一輪いちりんほどの暖かさ」
松尾芭蕉の弟子、服部嵐雪の詠んだ俳句です。 「梅が一輪咲き、それを見ると、かすかではあるが、一輪ほどの暖かさが感じられる」という意味だそうです。 学校では、正門横の梅の花が咲き始めています。プール横の白梅のつぼみもずいぶん膨らんできました。 まだまだ寒い日もありますが、春は確実に近づいてきているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブ発表会
今日の児童集会は、音楽クラブによる発表会でした。
星野源の『ドラえもん』を合奏でみんなに聴かせてくれました。 1年間のクラブ活動の成果が発揮された、素敵な演奏でした。 ![]() ![]() |