かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

3年 団体演技

 3年生の団体演技「舞い上がれ!夏疾風」の様子です。
水色と黄色の旗を使った演技は、躍動感があって、旗の先までピッと神経が行き届いているそんな美しさがありました。セーラーカラーの衣装もよく似合っていて、隊形の変化もとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 団体競技

 1年生の団体競技「玉入れ」の様子です。 1回戦の途中、2回戦の途中の「ひょっこりはん」がかわいかったですね。数もたくさん数えられるようになりました(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 団体競技

 2年生の「大玉ころがし」の様子です。自分たちの背丈よりも大きい大玉を、転がしながら運ぶのは結構難しく、二人で力を合わせながらも翻弄される姿がかわいらしかったですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 団体競技

 3年生の「デカパンリレー」の様子です。
パンツの履き替えの時間が、勝負の決め手となりました(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA競技 「大玉ころがし」

画像1 画像1
 今年のPTA競技は「大玉ころがし」です。観覧にきてくださった笠松教頭先生が、「なんでや?なんで今年は玉入れちゃうねん?去年、いっぱい投げつけられたのに!なんでや」と本部テントでぼやく、ぼやく(笑)  
 そういえば、昨年度は「追っかけ玉入れ」でしたね。中野中学校時代からの積年のウラミはらす…(笑)という展開もありました(^O^)
 今年は、おだやかに、平和に、のほほ〜んと「大玉ころがし」でした。堅田教頭先生は、朝会台で「競技説明」の役でした。「なんでや!去年はあんなとこに立ってへんで!」とぼやく笠松教頭先生でした(^O^)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 C-NET
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備
給食終了

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ