令和7年度もよろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
小学校への恩返し
最後の英語の授業、ありがとうハレン先生!
四年生最後の音楽!カルメン!!
校長先生による特別授業
車いす体験講習会 2
車いす体験講習会 1
3月7日卒業お祝い献立その2♪
3月7日卒業お祝い献立その1♪
PTA全委員会ありがとうございました☆
卒業式の合同練習
放送委員会の発表
地区別子ども会・集団下校
★防災サバイバル 5年★ 〜その3〜
★防災サバイバル 5年★ 〜その2〜
★防災サバイバル 5年★ 〜その1〜
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
児童朝会での表彰
今朝の児童朝会では夏休みの図画工作などの表彰がありました。消防・防災の絵画についてや、MOA美術館の作品展の金賞・銀賞・銅賞・入選の表彰を行いました。さらに、MOA美術館からはこれまでの学校や子どもたちの努力に対して感謝状を学校にいただきました。大変うれしいことです。職員室横の掲示板に掲示しています。
また、今週は耐寒なわとびや残食調査があり、呼びかけがありました。これからも様々なことに挑戦・努力して欲しいと思います。
5年生の給食の様子
今週は、食育の授業で和食について勉強をしたり、家庭科では調理実習でご飯とみそ汁を調理しました。給食の時間にも「今日のだしは何ですか?」と聞いてくれる人がいたり興味を持ってくれているようです。給食はみんなで協力して毎日完食してくれています。
食育〜よくかんで食べよう〜
今日は管理栄養士の先生から「食育」について授業を受けました。
よくかんで食べることで、虫歯になりにくくなったり、消化がしやすくなったり、たくさんよいこと学習しました。
給食では「30回以上かもう!」と言ってよくかんで味わえていました。
調理実習5年
5年生は調理実習を行い、ごはんを炊いて、みそ汁をつくりました。班ごとに協力して準備や料理、片づけを行いました。ご飯は少しおこげもありましたが、みそ汁と一緒に大変おいしくいただきました。
社会見学4年
今日4年生はラウンドワンに社会見学へ行きました。レーンの掃除や機械の裏側を見学しました。
34 / 114 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
160 | 昨日:203
今年度:1604
総数:400234
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/18
卒業式予行
3/19
卒業式準備 給食終了
3/20
卒業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 81号
6年3組 学級だより 連絡編 3月14日
6年2組 学級通信 37号
6年3組 学級だより 連絡編 3月13日
6年3組 学級だより 80号
6年3組 学級だより 79号
6年3組 学級だより 78号
6年3組 学級だより 77号
6年3組 学級だより 76号
6年3組 学級だより 75号
6年3組 学級だより 74号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト