マット運動3年生
3年生が体育館でマット運動をしています。
準備体操、足うち、ブリッジなどをした後、前転・後転の練習です。 けがのないようにと最初に注意、おへそを見ながら、手のひらでしっかりと支える、頭を入れる……など先生からの指導を守りながらの練習です。 でも、いざ始めるとなかなかうまくいきません。そこで登場したのが、子どもたち同士のアドバイスというシステムです。 自分の順番の後、次の人のを見てアドバイスするのです。手がこうなっていた、体がのびていた、こうしたほうがいい、などなど身振り手振りを交えながら話しています。 教育的に見ても、いろいろな効果が期待できます。子どもたちも楽しそうにしていました。 児童集会0614
すがすがしい青空の下、児童集会がありました。
班ごとに集まって今日のお題を待ちます。委員の人が「先生の名前あてゲーム」と発表。 さあ、前に出てきた先生の名前をフルネームで書きます。もちろん苗字は分かるのですが、下の名前がよく分かることもあるし、…………?もあります。 正解発表、5名の先生の名前をフルネームで答えられた班も結構ありました。 毎週おもしろいゲームが楽しみです。 光電池って不思議だな〜光電池に光を当てると電気が生まれ、モーターが回ります。そこで、できるだけ速くモーターを回すためにはどうしたらいいかを学習課題に設定し、グループで実験を通して課題に迫っていきました。 子供たちはライトを近づけたり遠ざけたり、光を真上から当てたり斜めから当てたり…。協力して実験を進め、課題解決に取り組んでいました。 プール、before after の after ですご家庭でも、学校からお配りした水泳指導に関するプリントを参考に、水着や水泳キャップ、バスタオルなどの必要なもの(すべての持ち物に名前をお書きください)の準備をよろしくお願いします。また、子供たちが安心して水泳学習に臨めるよう、各種健康診断で医療機関受診を勧めるお便りをいただいた方は、早めの受診をお願いします。何かありましたら担任にお気軽にご相談ください。 6月の玄関掲示リューユイ(中国)さんの詩の後ろにアジサイとカタツムリがうかんでいます。カタツムリは各自がデザインしたのでしょう。どれも個性的でこの詩にぴったりしています。 癒される詩ですね。 「みんなちがって、みんないい」金子みすずさんの言葉を思い出します。 |
|