学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年生 学校探検顔合わせ 5月9日

明日の木曜日、学校探検をします。
今日は、広い学校を一緒に案内してくれる2年生と、自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。
優しいお兄さん、お姉さんと探検することがわかって、明日を楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活 5月9日(水)

画像1 画像1
今日は、学校探検で案内する1年生とお互いに
顔や名前を覚えるために「自己紹介」や「簡単なゲーム」をしました。

2年生は、1年生を案内するために
部屋の紹介を練習などがんばっています!

5月9日(水) 三年生  理科「たねをまこう」

 2〜3日降り続いた雨がようやく止み、3年生はマリーゴールドとホウセンカの種まきをしました。小さな種の場合は土の上に直接まき、上からうすく土をかけると学習しました。
 「元気に育ちますように!」「大きくなってね!」種まきを終えて水やりをしながら、子どもたちは口々に種に向かって話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 5月9日(水) 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場が使えなかったので、体育館で体育をしました。
コーンやミニフラフープなどを使って、ハードルを速く跳ぶための練習をしました。

5月9日(水) 『清掃活動』

今年度より本校の清掃時間は、英語活動の時間のため、13時15分から30分までの15分間に変更になりました。

職員室前の廊下掃除を担当している児童が、鉄柵の溝を掃きました。

児童だけでは危険なので、普段はあまり掃除していないところだったので、とても多くの砂やごみが出てきました。

15分間の短い時間の中、一生懸命清掃活動に励む児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査