3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

放課後ステップアップ H30.12.3(月)

11月26日(月)の様子です。家から持参した塾のプリントをしている様子です。わからないところもその場で質問できるのがいいようです。

画像1 画像1

3年算数 H30.12.3(月)

近々行われる「大阪市小学校学力経年調査」に向けた学習をしています。類似問題を解いて、様式に慣れることに加え、既習単元の確認も丁寧に行いました。
画像1 画像1

H30年12月3日(月) 本日の給食

今日の献立は、
● とうふハンバーグ
● スープ煮
● スライスチーズ
● ライ麦パン
● 牛乳
とうふハンバーグにはケチャップが1人1袋つきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の保健室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
今月は「服の着方」について
下着の必要性や、重ね着の効果などを考え、自分なりのコーディネートができるようになっています。
3つの首を温めることで、からだ全体が温かくなりますが、どこが3つの首かクイズになっています。
服に興味を持った子が、さっそく挑戦してくれました。

今週はまだ暖かい日が続きますが、寒さにからだが慣れるといいですね。

H30年12月3日(月) 「放送朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「放送朝会」がありました。
校長先生からは、「師走の時期でまわりはバタバタとせわしいですが、みなさんは落ち着いて学習とスポーツに励みましょう。学習面では、学力経年テストがあるので、結果を残せるように頑張りましょう。スポーツ面では、大なわの記録にチャレンジして、寒さに負けない体をつくりましょう。」というお話がありました。
体育の係の先生からは、大なわの記録の経過報告がありました。
また、代表委員会と健康委員会からも連絡がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行(9:45〜)
3/19 全学年給食終了 卒業式前日準備(1〜4年・6年4h授業13:30下校)
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより