通学路変更

 講堂の建て替え工事のため、一部登校班の通学路の変更をしていましたが、昨日13日(水)の分団集会、集団下校より通行可能となりました。
 新しくきれいになった講堂を見ながら、新しい班長さんを先頭に、帰りました。
 これからも整列して、なかよく登下校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いただきます

「あれっ。2年生がお弁当を食べている!?」と思わず勘違いしてしまうくらい、おいしそうなお弁当の数々。
 実は、2年生が、図工科の学習で紙粘土を使って、お弁当作りに挑戦しました。お家の方が作ってくださるお弁当作りを見ているせいか、どれも力作ばかり!!
 持って帰って、お家の方に見ていただくのを楽しみにしていた2年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お魚漢字」いくつわかるかな?

 給食室前の掲示板に「魚へん」の漢字がずらりと並んでいます。
 「レベル1」と「レベル2」があります。
 全部読めるかな?読めた人は、「お魚博士」ですね。
 ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1

感謝の会

 6日(水)に6年生より、地域の方や見守り隊の方々、教職員に対しての「感謝の会」が行われました。
 「毎日登下校を見守ってくださる地域・見守り隊の方々への感謝」、「6年間指導していただいた教職員への感謝」のことばを大きな声で発表することができました。
 「手紙」の合唱があり、感極まって涙を流しながら歌っている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「子ども落語の会」

 3年生は、国語科の学習で「落話」を知りました。漫才やコントはよくテレビで見るものの、落語はあまり見る機会がないので、落語を見たい児童が多くいました。
 そこで、ご好意で、京都大学落語研究会の方にお越頂ける機会を得ることができ、今回の「子ども落語の会」となりました。

 来ていただけたのは、『楠木亭 あっ寒』さん

 10秒で終わる小話から、小学生にも分かりやすく時々解説してくれながらの落語、しぐさの方法や話し方なども教えてもらいました。
 楽しすぎて、落ちを聞く前に笑ってしまう場面もありましたが、最後に代表の児童が落語を教わり、楽しく「落ちのある話」を学びました。
『楠木亭 あっ寒』さん ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式