来年、待ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、苗代小学校近隣の幼稚園・保育園のみなさん(文の里幼稚園、松の実保育園、常盤幼稚園、南大阪幼稚園)を交流会に招きました。自己紹介をした後、手話付き「さんぽ」の歌をプレゼントしました。幼稚園・保育園の子どもたちも、お兄さん・お姉さんがしている手話の物まねをしたり、いっしょに歌ったりするなどしていました。その次は、200名近くの子どもたちみんなで「じゃんけん列車」をしました。最後は全員輪になって講堂の中を列車になってぐるぐる回しました。最後に、首飾りのプレゼントをしました。1年生一人ひとりの手作りです。
 ほんの短い時間でしたが、1年生の子どもたちの成長を感じることができましたし、また、今回の交流会に参加してくれた子どもたちみんな楽しんでくれたと感じました。

外遊び大好き!

 教室前の梅の花も咲きほこり、春の訪れを少しずつ感じるものの、まだまだ寒さが厳しい2月!!そんな中でも、苗代の子どもたちは元気です。
 雨が降った次の日、運動場に水たまりがあり外遊びができないときなど、「先生!赤コーン(これが朝会台の上に立っているときは外遊びができない)とってください!!」と教室の前の廊下の窓からみんな顔を出して、懇願してきます。寒さなんてへっちゃらとでも言わんばかりに子どもたちは外遊びが大好きです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足タイム スタート!

画像1 画像1
 今週から、20分休みにかけ足タイムに取り組んでいます。1,3,5年、2,4,6年の二つのグループに分かれて1日おきにかけ足をします。今日は2,4,6年生が走りました。学年によって走るトラックの大きさは違います。始めの1周は体育委員会の先導の下走りますが、2週目以降は自分たちのペースで走ります。それぞれ目標をもってチャレンジしています!
画像2 画像2

みて かんがえて かたりあおう

画像1 画像1
 6年生は昨年に引き続き、江之子島文化芸術創造センターから大阪府所有の美術作品を学校に持ってきてもらい、鑑賞学習をしました。作品に描かれている客観的事実をもとに、子どもたちは「この作品は何を表しているのだろうか」と作品を読み解くことにチャレンジしました。自分一人ではなかなかきづかないことも、友だちと一緒に作品を見ることで「あ、ほんまや!」と多くの気づきをもてたようです。なぜそう感じるのか、みるのかという指導者からの問いかけには根拠をもって説明できるところは、さすが6年生!と感じました。

たこ、たこ上がれ!

 生活科の学習で凧作りと凧あげをしました。早くに取り組んでいたのですが、風邪様疾患(インフルエンザ等)でなかなか日程が組めず、今回やっと晴天の下、子どもたちの願いが叶いました。「先生、もう一回凧をあげていい?」と、子どもたちは凧を持って運動場いっぱい走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up71  | 昨日:105
今年度:20232
総数:303617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608