1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

中学校では「体育大会」

画像1 画像1
 9月28日(金)9時、清々しい秋晴れの空の下、本校卒業児童の多くが進学する長吉西中学校の「第50回体育大会」が開催されました。
 開会式では、ブラスバンド部の演奏する行進曲に合わせて、約720名の生徒が元気に入場行進しました。徒競走やリレー、学年種目が行われ、小学生にはない力強さを感じました。

今日の給食 9月27日(木)

画像1 画像1
 9月27日(木)のこんだては、「マーボーなす、もやしのごま酢あえ、枝豆、ごはん、牛乳」です。
 枝豆は、大豆が熟す前のやわらかい実を食べます。大豆と同じく、たんぱく質、鉄、カルシウムなどの栄養素が含まれます。また、大豆には少ないビタミンCやカロテンも含まれています。

本番に向けて、団体競技と個人走の練習 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(木)6限、3年生は日差しがさしてきた運動場で、団体競技の「つなひき」と個人走「ゴールをめざして」の練習を行いました。
 つなひきでは力強く、大きな声を出して綱を引っ張り、個人走ではゴールまで一生懸命に走っていました。

初めての運動会の練習 ≪1年生≫

 9月27日(木)3限、1年生は雨が上がって間もない運動場で、個人走「ちからいっぱい よういどん!」の練習をしました。入場門での並び方や入場の仕方を確認し、1組ずつ走りました。走り終わった児童の応援【写真右】も本番さながらでした。
 4限は体育館で団体演技「長吉どらえもん!」の練習でした。今日初めて手作りの「ドラえもんの衣装」を着ました。みんなニコニコして楽しそうに踊っていました。当日の衣装をお楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 9月26日(水)

画像1 画像1
 9月26日(水)の給食は、「ビーフカレーライス[米粉]、きゅうりのピクルス、白桃(缶)、牛乳」です。
今月は「食物アレルギーサポート月間」で小麦粉を含まない、米粉のカレールウの素を使用しています。ハート形のラッキーにんじんが入っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】
3/22 修了式

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査