体育日和まだまだ冷たい風が厳しく吹きますが、日差しが暖かくて心地よくもありましたね。 子どもたちが体育の時間にサッカーをしているのを見学しました。 サッカーに熱中している子どもたちを良いアングルで撮るのは難しかったですが、熱意は伝わるでしょうか。 今年度もあと少しです。学級の仲間との思い出、勉強したことを振り返ってみるのもよいかもしれませんね。 練習の成果
近頃、三年生の体育で竹馬の授業がありました。
竹馬はバランスをとる力が要求されます。 その授業があってから、休み時間中に一生懸命に竹馬を練習する三年生の姿がよくみられました。 先生が窓から見守っていることに気づくと子どもたちは「先生!○○歩も歩けるようになったよ!」と教えてくれます。 また、教室でも何歩進めるようになったのかを仲間と話し合っている様子もうかがえました。 子どもたちがみるみると竹馬で歩けるようになっていることがよくわかります。 夢中になって取り組んだことは上達が早く、何より楽しみながらできるところがいいですね。 交流給食いつもの縦割り班で給食を食べます。 普段とは違うメンバーで頂く給食も美味しいですね。 ところで、今日の給食のおかずの形に秘密があったそうですが皆さんは気づくことができたでしょうか? 今日の集会はみんなでゲーム
今日は朝に木曜集会がありました。
縦割り班で並んで集合したあと、高学年の係の子どもたちがゲームマスターをしてアナグラムゲームをしました。 アナグラムゲームとは言葉を入れ替えて別の言葉を推理する遊びです。 出された問題には学校生活に馴染みのある言葉が隠れているものがたくさんありました。 全問正解できたかな? 今日の読み語り
本日もひまわりの皆さんが読み語りに来てくださいました。
三年一組「おかしなめんどり」「うまはかける」 三年二組「まわるおすし」「しあわせのバケツ」 六年一組「だーれだだれだ」「マヤウルのおくりもの」 六年二組「綱渡りの男」 以上の学級に来てくださいました。 写真を撮る際に見学もさせていただくのですが、ひまわりの皆さんは本をただ読むだけではなく、子どもたちに伝えたいこと、考えてもらいたいテーマを持って本を選ばれて、読み語りをされていると筆者自身は感じています。 本を読む前や、読んだ後のまとめの言葉にも子どもたちへの想いを込めておられると私は思います。 本は内容も大事ですが、読み手の気持ちも大切なのだと気づくことができます。 |
|