令和6年度もよろしくお願い申しあげます

なわとびチャレンジ

日に日に寒くなってきていますが、子どもたちは元気いっぱいです。「なわとびチャレンジ」にも、みんな意欲的に取り組んでくれています。玄関には、長縄跳びの今週の記録が早速はりだされています。子どもたちの意欲付けや体力の向上にもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科の学習

5年2組が、調理実習に取り組んでいました。おいしいご飯の炊き方とお味噌汁の作り方の学習です。みんな真剣に調理に取り組んでいました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジ(長縄)

「なわとびチャレンジ」週間の長縄跳び2回目のチャレンジの日です。それぞれの班で跳び方を工夫して、記録がどんどん伸びています。来週も続くので頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科の学習

4年2組が、理科室で「空気のあたたまり方」の学習をしていました。丸型フラスコに空気を閉じ込めて、あたためると風船がどうなるかの実験をしていました。みんな風船の変化に驚いていました。理科室でのルールを守って、意欲的に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

昨日の給食は、「中華丼、もやしの中華あえ、りんご、牛乳」でした。
給食室では、調理員さんがりんごをうさぎの切り方にしてくれていました!
(時間の都合上、各学年順番にしています。)
子どもたちもいつもと違うりんごを見て、「初めてみた!」「これ切るのめっちゃ大変そう」と喜んでいました。
給食後調理員さんにお礼を言う様子も見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備
給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 春季休業

学校だより

保健だより

給食だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会