来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

給食 9月26日

給食室に入るときは必ず「いただきます」を言います!

「〇年〇組みです」
「みなさん一緒に、いただきます!!」

***

自宅で食事をするときも
外食のときも
ひとりで食事をするときも

「いただきます」と手を合わせる姿は
美しいものです。

良い習慣を身につけてほしいと願っています。
画像1 画像1

【地域・PTA】秋の交通安全週間 9月26日

春と秋に実施される交通安全週間。

細工谷、堂ヶ芝の交差点に地域の皆さん、PTAの皆さん、警察署、区長・・
多くの方々に見守っていただきました。

ありがとうございます!!!

画像1 画像1

1年生 算数 9月26日

学習指導要領から

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/your...

B 量と測定
(1)大きさを比較するなどの活動を通して,
   量とその測定についての理解の基礎となる経験を豊かにする。
   
   ア 長さ,面積,体積を直接比べること。
   イ 身の回りにあるものの大きさを単位として,
     その幾つ分かで大きさを比べること。



画像1 画像1

9/25 給食

今日の給食は「プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、ごはん」です。
韓国,朝鮮の食文化を伝える献立として、「プルコギ」「トック」を組み合わせています。
プルコギは韓国、朝鮮料理の焼肉のことで、コチジャンを使用し、少し甘辛い味付けにしています。トックは韓国、朝鮮のおもちと、たけのこ、人参、ニラなどの野菜が入ったスープです。?
画像1 画像1
画像2 画像2

四年生 理科 9月25日

理科のテスト前の学習です。
プリントができた子は黒板の回答をみて答え合わせをします。
全問正解したら、次のプリントへ、どんどん進んでいきます。

質問のある子は、先生の所へ!!

「わかるよろこび」から「できるよろこび」へ!!

みんな、やる気満々です!!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会