4年生 社会見学〜市立科学館〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに展示場を見学しました。理科で電気の学習を終えたところでしたので、 電気とエネルギーの体験にはとても興味をもって学ぶことができました。 また、昼食後にはプラネタリウムを見学しました。これから学習する月や星 について学習しました。 子どもたちは、普段見えないだけで夜空にこんなにも星があるのかと、驚いた 様子でした。 とても貴重な経験がたくさんできた社会見学になりました。 4年社会見学へ〜住之江消防署![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住之江消防署に行ってきました。 消防車を見せてもらったり、少しでも はやく現場に行くための工夫を教えていただいたり、 しっかり学習してきました。 みんなのために働いている姿に、かっこいいと 思ったようです。 働くことの大変さや素晴らしさ、みんなの安全が たくさんの人によって守られていることを 改めて感じることができました。 社会科の学習につながる、いい経験ができた 社会見学になりました。 5年生の学年発表☆![]() ![]() ![]() ![]() この日は、5年生が学年発表をする日。 前から学年みんなで力を合わせ、一生懸命練習 していたので、本番、とても楽しみでした。 「ビリーブ」を発表しました。 歌のパートも、リコーダーのパートも、きれいな 響きで、とても上手でした。 曲紹介や終わりのあいさつも、自分たちで考え、 堂々と発表している姿に、とても頼もしさを感じました。 日頃の練習の成果が発表できて、とてもいい機会に なったと思います。 全校オリエンテーリングに行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行われました。住吉公園へ全校児童で向かいました。 先生方がそれぞれのポイントに立ってクイズを出したり、 お題を出したりしているので、そこをたてわり班で回りながら クリアしていきます。 先生方がいないところにも、コーンに問題がはってあり、それも たてわり班みんなで協力しながら解いていきます。 高学年が「お茶飲まなくても大丈夫?」「この問題、わかる?」 と低学年に声をかけながらやさしく接している姿が何度も 見られ、心温まる様子に大変うれしくなりました。 交通ルールもしっかり守り、安心安全で 終えることができました。 みんなで楽しく活動し、たてわり班の仲をさらに 深めることができました。 さらにたてわり班での活動を充実させていきたいと 考えています。 6年生社会見学 ラウンドワン・国立国際美術館へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラウンド・ワンでは、ボーリングのピンの裏側を見せていただいたり、 レーンの清掃の様子を見せていただいたり、仕事をすることの大切さや 苦労などを垣間見ることができました。 もちろん、ボーリングのゲームもさせていただき、楽しく過ごすことが できました。 その後、国立国際美術館へ。子どもたちはアクティビティーに取り組み ながら、たくさんの作品に触れることができました。 もちろん、国立国際美術館でも、美術館の仕事内容などについて学習 しました。 働くことの大切さや大変さ、喜びや工夫など、美術館で働く人々の 声を直接お伺いすることもできました。 キャリア教育の一環としての社会見学。 自分の将来に少しでも意味あるものになってもらえたらと 思っています。 |
|