手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

もうすぐ卒業!

画像1 画像1

保健室横の掲示物が貼り替わっています。保健の先生ならではの掲示物でした。6年間で動いた心臓の回数…およそ2億5千万回。6年間でのびた髪の毛…およそ72cm。6年間で生え変わった歯の本数…およそ20本。6年間で息をした回数…およそ60万回。6年間で歯をみがいた回数…およそ4300回。6年間でまばたきをした回数…800万回。6年間でのびたつめ…およそ21cm。6年間で眠っていた時間…およそ2年3か月。
すごいですね。いちばんおもしろかったのは、6年間で眠っていた時間…およそ2年3か月です。けっこう長い時間ねてるんですね。人生に換算したら・・・(#^^#)
明日は卒業式です。

不思議な漢字洞窟からの脱出 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が図書室で漢字ゲームをして楽しんでいました。これは漢検の教材で、「リアル脱出ゲーム 不思議な漢字洞窟からの脱出」というものです。まずはじめにDVDを見て、指令を受けるところから始まります。その指令を受けてグループで協力して漢字洞窟の謎を解きながら脱出していくようです。子どもたちは「あーでもない、こーでもない」と他のグループの進み具合をけん制しながら楽しんで取り組んでいました。なかなか謎が解けない場合は先生からヒントが与えられるのですが、「ぜったいにヒントはいらない」と、子どもたちは意地になっていました。おもしろいですね。

実力をあげる 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が集中して「ふりかえりプリント」を復習として活用していました。このふりかえりプリントというのは、昨年の学力経年テストを受けて、苦手な分野や課題が見つかった部分などの補習のためにつくられたプリントで、大阪市教育委員会が作成しています。それをさっそく活用しているわけです。5年生は、6年生になった4月早々に「全国学力・学習状況調査」を受けなければいけません。そのために問題様式に慣れるという意味もあります。卒業式前なので6年生ばかりが忙しいイメージがありますが、実は5年生も6年生に向けての準備でいろいろな場面で忙しく動いているんですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、いわしのフライ、五目汁、もやしの生姜醤油かけ、牛乳、ごはん、でした。いわしのフライはころもはサクッと揚げられていて、身はふっくらとやわらかく小骨もすべて食べられました。五目汁はこんぶとけずりぶしの香りが漂い、透明感のあるスープの中の細かく刻まれた野菜と豆腐が色鮮やかできれいでした。もやしの生姜醤油かけはさっぱりとした味付けに仕上がっていました。

最後の練習が終わりました 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あさっての卒業式に向けて、最後の練習が終わりました。今日は細かな部分の確認をしたり歌を歌ったりするだけで、最終段階の調整のみで終わりました。今まで練習しきたことを卒業式本番でしっかり表現してほしいと思います。特に6年生は、今日を入れてあと3日です。一人一人がいろいろなことを思い浮かべながら過ごしていることと思います。立派な卒業式になることを祈っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式