〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年生 はじめてのタブレット!

 1年生がタブレットの使い方を学習しました。
この日は使い方の約束を学んだあと、さっそくお友達の写真を撮って発表会をしました。どの子も楽しそうに使い方を学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 UNOで英語学習(6年生)

 毎週金曜日はC-Netと呼ばれる大阪市外国語指導員の先生に来ていただいて、5・6年生と3年生または4年生が英語の授業を受けています。(C-Net:Osaka City Native English Teacherの略)
 6年生は現在、1〜12月のことをそれぞれ英語で何というか学習しています。今日は総集編ということで、手作りのUNOカードを使って、カードに描いてある行事が何月にあるかカードを出すときに英語で言うゲームをしました。(写真のカードはBon-odoriです。)時間が経つにつれどんどん盛り上がって、January,February,March,April,May...とすらすら出てくるようになりました。シメにアルファベットの書き方も練習しました。こちらは今日でアルファベット26文字をコンプリートしました。
 週に2回のモジュール学習と週に1時間の英語の授業で英語に慣れ、グローバルに活躍できる人に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)