令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「なかよし集会」の話し合い

朝の時間を使って、各班で6月16日(土)に行う「なかよし集会」での内容を話し合いました。皆が楽しめる「なかよし集会」にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

今日のテーマは、「校内の植物(木や花など)に目をむけよう」について話しました。地域のグリーンクラブの方々の協力で、サツマイモやトウモロコシ、先日は玉ねぎの収穫もありました。また、低学年は、朝顔やミニトマトの世話を毎日してくれています。他にも校内には、いろんな植物が育っています。そんな植物にも目を向けて欲しいと話しました。それと、今週修学旅行があることと、金曜日6月1日は鶴町小学校の97回目の創立記念日ということも話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年サツマイモの苗植え

今日、地域のグリーンクラブの方々の協力で、サツマイモの苗植えを行いました。「バイオ金時」という種類で10月に収穫ができるそうです。今年は、6月にトウモロコシの収穫と10月には大根の種まきも予定しています。とても楽しみです。グリーンクラブの皆さん、いつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科(調理実習)

5年2組が、調理実習をしていました。ニンジンや小松菜を包丁を使って上手に切っていました。班で協力しながら調理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

今学期初めて、音楽集会を行いました。6年生の伴奏で、「つるまちソング」を全員で合唱しました。日頃各学級でも練習しているので、とても上手に歌えていました。2曲目は、「さんぽ」を主旋律と副旋律に分かれて合唱しました。とても元気な声で綺麗にはもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/23 春季休業

学校だより

保健だより

給食だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会