■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

奈良へ行ってきました〜5・6年生遠足〜

昨日の遠足でHPの更新を楽しみにされていた皆様、遅くなって申し訳ありません(>_<)
アクセスの多さにびっくりしました!

小雨まじりのお天気のせいか、いつも遠足や観光客で込み合っている奈良のまちをゆったりと見て回ることができました(^o^)丿
子どもたちは、大仏の大きさに圧倒されていました。この遠足は、大仏殿や二月堂、興福寺などをめぐる好きな人にはたまらないコースとなっております。子どもの案内でご家族で巡るのも楽しいかも!

これで、全ての学年で秋の遠足を終えることができました。
お弁当など準備を協力のおかげで、子どもたちが楽しく活動できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月のひまわりボード

これまた紹介が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

10月といえばハロウィンですね〜…っていつからなんでしょう?
今の小学生にとっては、昔から当たり前のようにあるもののようです。
「昔はハロウィンなんてなかったんだよ」なんて話すと驚かれるようになりました(-_-;)

そして、10月には「体育の日」というのもあります。1964年の東京オリンピックを記念して制定された祝日です。もう54年も前のことなんですねー、って覚えてないけど(-o-)

運動も読書も最適な季節ですね\(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万博公園へ行ってきました!〜3・4年生遠足〜その2

画像1 画像1
万博公園内にある「ソラード」は、小学校の遠足の定番スポットです。
森の中で鳥の目線が味わえます。
きれいなお花畑にも出会えました。この時期は、コスモスがきれいに咲いていました。

自然を満喫して帰ってきました。
画像2 画像2

万博公園へ行ってきました!〜3・4年生遠足〜その1

好天に恵まれ、というよりも暑いくらいのいい天気でした。
万博公園は自然がいっぱい!
ここは48年前、パビリオンが立ち並んでいた場所とは思えないほど、草木がいきいきと生い茂っています。
太陽の塔に出迎えていただき、子どもたちの気分も↑↑です(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃパーティー

2年生が自分がつくったおもちゃで遊びました。
1年生を招待して、みんなで楽しく遊びました。

おもちゃは、2年生がプラスチック容器や段ボールなどおもに普段の生活で不要になったものを材料に作ったものです。
今どきの子どもたちは、豪華なおもちゃを持っていますが、こんなおもちゃでも十分楽しむことができるんですね〜
とってもかわいらしかったです(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(〜4/7)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校アンケート

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

ICT公開授業・実技研修会