国語科6年
説明文「プロフェッショナルたち」の学習です。
プロフェッショナルたちの姿を通して,仕事の奥深さ,働くことのだいご味を考えてみたいという書き出しで始まります。単元を通して「プロフェッショナル」としての生き方を読み取ります。そして,仕事や働くことについての自分の考えを広げたり,深めたりすることをねらっています。この時間は海じゅう医師の勝俣悦子さんの仕事に取り組む思いを読み取っていました。デジタル教科書等ICTも活用して興味関心を喚起しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3校合同スポーツ交流会![]() ![]() 小学校授業体験
海老江西幼稚園の園児たちが小学校1年生の教室に授業体験にやってきました。
線を描いたり、色を塗ったり、歌を歌ってじゃんけんをしたりしました。 みんなとってもうれしそうでした。 1年生のみんなもちょっぴりお兄さん、お姉さん気分で頑張っていました。 1年間の成長ってすごいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会2.4
いじめは絶対許されない
人のいやがることをしたり、言ったりしてはいけない たとえほかの子がしていても、いけないという校長先生のお話がありました。 図工展に出品したなかよし学級のみんなが表彰されました。 区の大会で準優勝だったキックベースボールのみんなも表彰されました。 看護当番の先生からは、学校を美しくしようという週目標のお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科5年
ものの溶け方の学習です。
「ものの溶ける量に限界があるか」 について学習しました。 ガラス棒をくるくる回して塩と砂糖を必死に溶かします。 さて、限界はあったのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |