冬の日の運動場低学年は、運動場の西側で鬼ごっこや縄跳びをし、中高学年はドッジボールやバスケットボールに興じていました。 理科の実験(4年生)子どもたちは、火傷に十分注意をしながら、色が変わる様子を興味深く見ていました。 保健の授業(タバコの害について)6年生
6年生の保健の授業で、タバコの害について考えました。
まず、タバコについてのイメージを発表しました。「体に害がある」「値段が高い」「肺に悪い」などが出ましたが、予想に反して「かっこいい」というのは、時勢がら出てきませんでした。 教科書では喫煙者の肺の様子や、血流が悪くなって手先の温度が下がってしまう写真などを確認しました。 そして「もし友だちに喫煙を勧められたら、どのように断るか」ということを、ワークシートに書き込み、グループで話し合った後、ロールプレイングで発表しました。 楽しい雰囲気でしたが、きちんと自分なりの言葉で喫煙をズバッと断っていました。 調理員さん感謝の会
1月28日(月)児童朝会の時間に、普段おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに対する感謝の会を開きました。
学校長から「『いただきます』というのは、食べ物の命と、作ってくださる苦労をいただきますという意味があり、毎日の給食もしっかり大切に食べてほしい」という話がありました。 その後、児童会の代表から、全児童が感謝の気持ちを込めて書いた寄せ書きを、調理員の代表の方に渡しました。 卒業遠足(その3)
午後も14時30分の集合時刻まで遊ぶことができます。急流すべりでは、最後の「ばっしゃーん」の所で出す声の大きさを競うものがあり、男女問わず大声で叫んでいました。
他校もたくさん来ていましたが、マナーを守って6年生らしい態度で過ごすことができました。 |