6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

感嘆符 学期末個人懇談

7月11日(水)
明日12日(木)〜18日(水)まで学期末個人懇談を行います。
そのため、子どもたちの下校は1時40分頃となります。
よろしくお願いします。

おはなしの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(水)
放課後におはなしの会がありました。
今回は
絵本「うしはどこでも『モ〜』」
人形話「あかずきん」
おはなし組み木「三びきのやぎのがらがらどん」の3つのお話でした。
子どもたちは一緒に「も〜」と鳴きまねをしたり、「ひゃー」と驚いたり、お話に夢中でした。
最後におはなし組み木パズルを体験しました。その際に2年生が、
「1年生が先でいいよ」「どうぞどうぞ」
と声かけをしていました。すると、どんどん声かけが広がり、きれいな列ができました。おかげで仲良く体験をすることができました。
子どもたちの成長が見られた瞬間でした。


甘いすいかが登場しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、1年に1回だけ登場するすいかの日でした。家でも手軽に食べることができるすいかですが、子どもたちは「1年に1回!」と大盛り上がりです。西中学校の分と合わせて9玉のすいかが、調理員さんによってザクザクザクと、とんがり頭の一切れに切られていきます。すいかは、鳥取県産。甘くて大好評!
 今日は、給食でも夏を感じることができました。献立は、「黒糖パン、かぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか、牛乳」でした。

着衣水泳

7月5日(木)
昨日は、着衣水泳がありました。
子どもたちは、水着を着たときより、動きにくくなることを体感したようです。
「重い重い」と言いながら泳いでいました。また、ペットボトルを使った浮き方や救助の仕方を学習しました。ペットボトルに少しだけ水を入れることがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオ咲いた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(月)
7月になり、セミの声が少し聞こえ始めました。
1年生のアサガオの花が、たくさん咲きました。
子どもたちは、「3つも咲いてる!」「水色の花が咲いた!」と
うれしそうな声がたくさん聞こえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ