就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



Enjoy Music !

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽は、「音を楽しむこと」です。今日は、サプライズで先生たちの「威風堂々」を聞くことができました。さて、次の機会は何が登場するでしょう。

学習参観(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習する内容も深くなり、むずかしくなる高学年です。自由に席をたって話し合ったり、教材を工夫したりして、全員が参加できる授業づくりに努めています。

学習参観(1・2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの前に出て、発表するのが、とても上手になりました。発表を聞いている人たちがあたたかいと、がんばる勇気がでます。すばらしいです。

人権文化祭 2018

画像1 画像1
1997年に発生した痛ましい事件から21年、その翌年から始まった浪速区の人権文化祭も20回を数えます。区内の子どもたちの絆を、より強いものにしていこうという願いは、今も変わりません。今年も木津中学校の文化祭に、小学校、保育園が集い、開催されました。敷津小学校と中学3年生のプログラムは、戦争の悲惨さと平和の尊さをうったえかける見事なものでした。大国小学校と大国保育園は、地域の伝統を受け継ぐ太鼓を披露しました。
画像2 画像2

人権文化祭に参加してきます

画像1 画像1
5・6年生が学校を代表して、明日、木津中学校で実施される人権文化祭に参加します。区内の子どもたちのきづなを確かなのものにしていく行事です。運動会が終わってから、練習を重ねてきた太鼓演奏を、披露してくれました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 7月学校だより

学校だより

保健室より

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針