バリアフリーについての交流会(5年生)
2月22日(金)、地域の特定非営利活動法人「自立生活夢宙センター」の方々に来ていただき、5年生とバリアフリーについての交流会を行いました。体育館に集まり、鬼ごっこから始めました。電動車いすに乗っておられる方とどのように鬼ごっこをしたらよいか、戸惑いながらも楽しく鬼ごっこをしていました。バリアフリーについて子どもたちと質問形式で会話が弾み、子どもたちは一生懸命に考え、自分の意見をしっかりと発表していました。次回は3月8日(金)に同じく5年生で交流会を予定しています。その時は電動車いすに乗った方も一緒にドッジボールをする予定です。その日までに、電動車いすに乗った方や5年生児童が安全に参加でき、みんなが楽しむことができる方法をみんなで考えるという課題が出されました。その後は一緒に給食を食べ、楽しい時間を過ごすことができ、実りある交流会になりました。次回の3月8日がとても待ち遠しいです。
ダブルダッチ(縄跳び)5年生・6年生
2月21日(木)、大阪府ダブルダッチ協会から理事長・理事の二人をお招きし、ダブルダッチ(縄跳び)を教えてもらいました。ダブルダッチ(縄跳び)とは、通常1本の長縄を2本回し、跳んでいく長縄跳びのことです。はじめはリズムがつかみにくくて苦労していましたが、指導者の丁寧な指導のおかげで、リズムをつかみ次々に跳べるようになりました。跳んでいる児童に周りの児童がリズムの声をかけ、仲良く助け合っていました。その姿に指導者の方から、「みんな仲良く助け合っていて、こんな学校はめずらしい」とお褒めの言葉をいただきました。校長室での接待が終わり、運動場を見ると、さっそく子どもたち同士でダブルダッチをしている姿が見え、指導者の方は感動して帰られました。
学習参観・懇談会
2月20日(水)、今年度最後の学習参観・懇談会がありました。大勢の保護者に来ていただき、子どもたちも一生懸命に発表や学習に取り組んでいました。懇談会でも有意義な話し合いが持たれ、充実した一日になりました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
食中毒予防について その3(最終)
これで食中毒の予防のHPを終了します。今後も気を付けてお過ごしください。
食中毒予防について その2
細菌等のイラストの続きです。よく聞く名前がありますね。
|