体調管理に気をつけましょう

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の給食は…
・ポークカレーライス(米粉)
・キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)
・リンゴ
・牛乳

 カレールウの素には小麦粉が使われていますが、今日のカレーには小麦粉の代わりに米粉が使われています。また、キャベツのサラダにはマヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料を使っています。
 食物アレルギーのある人もできるだけ給食が食べられるように、食品や調理法を工夫しています。

 今日のカレーにはラッキー人参が入っています。しかも今回はジャックオーランタン。そう、ハローウインにでてくるあれです。当たったかな?

逆上がりはできるようになったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 前に見た時より、鉄棒が上手になっているように見えるのはひいき目?
 のぼり棒にも挑戦しています。
 気温も丁度良いし、体を動かすには秋は最適。いろんなことに積極的に挑戦してほしいですね。

3・4年生の遠足について

画像1 画像1
保護者の皆様へ
本日の3・4年生の遠足は予定通り実施いたします。
学習の用意は無くても大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日6時間目、2年2組の音楽の研究授業を行いました。
 多目的室で、ちょっと慣れない3拍子のリズムについての学習を行いました。みんなとても楽しく取り組んで、はじめての3拍子もばっちりでした。
 最後には梅津先生、福田先生も参加してくださいました。

三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日の5時間目は算数で三角形、四角形について学びました。
 前半は教科書と電子黒板を使って一つの辺から三角形、四角形を作りました。みんな上手にそれぞれの図形を描きました。
 後半はタブレットを使って、三角形を二つ使って三角形をつくるミッションや四角形をつくるミッションに取り組んでいました。図形を動かしたり回したりしてうまく引っ付けるのが少し難しく、手こずっていましたが、慣れてくると、どんどん三角形、四角形を作っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31