かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

2年 おもちゃランド その1

 2年生、2学期の生活科の集大成「おもちゃランド」を実施しました。1年生を招待して、風やゴムや磁石などの働きを利用したおもちゃを使っお店屋さんごっこを楽しんでもらいました。
 2年生のお店は全部で16店ありました。高学年が鷹合フェスティバルでするように、呼び込み係もいます(^O^) 1年生達は、来店したらスタンプをおしてもらうお店まわりカードをもらって12のグループで、各お店に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃランド その2

 学習参観の時に、保護者の方に来店してもらって、リハーサルを実施しているので、2年生達は、お兄ちゃんお姉ちゃんらしさを発揮して、やさしく1年生をリードしていました。1年生達は、どのお店でもとても楽しげでした。

 約1時間、おもちゃランドを楽しんだ後に、1年生は「ありがとうございました!」とお礼をいって、教室にもどりました。そして、4時間目。2年生が、学習園で育てたサツマイモを「シュガーバターいも」にクッキングして、届けました。(今回は、料理は先生がして、2年生は運び役でしたが)
 1年生は、満面の笑顔(^O^)「おいしい!甘い!すごい!」と大感激していました。そのショットは、撮ることができず…(^_^;)すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校協議会

 昨日、29日(木)に今年度2回目の学校協議会を行いました。
 総勢10名の方がお集まりいただき、会議を進めました。
 まず、運営に関する計画中間評価と全国学力・学習状況調査の結果について説明しました。その後、学校長より、現在の子ども達の様子についての説明も行いました。
 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。今後の学校教育活動に生かしていきたいと考えています。
  

ママさんバレーボール 準優勝!

 昨日、鷹合ママさんバレーチームは、第34回大阪市親善大会の決勝まで進み、見事「準優勝」という成績をおさめられました。各ブロックから立ち上がってきた強豪チームを相手に勝ち残り、決勝戦となりました。セットカウント1−1で迎えた第3セット。なんと、中央体育館使用時間切れで、ジャンケンによる決定となったそうです。
 バレーは強くても、ジャンケンは弱かった鷹合チーム。9人のうち、3人しか勝利できず、準優勝に決定となったそうです。ほんわか、和む話ですね(^O^)
 チームワーク抜群の鷹合。おめでとうございます(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工「クリスタルファンタジー」その1

各自が家から持ってきたペットボトルやブラカップ、ストローなど、透明なものを組み合わせて作品を作りました。

お城やタワーなど、それぞれがイメージする建物を思いのままに表現しています。

作品展の時もそうでしたが、作品づくりの際の集中力はすごいです。
さらに、友達と似た物にならないよう、オリジナリティを追及しようとする姿も見られるようになり、さらに個性豊かな作品が教室に並ぶようになってきました。

2時間の制作後、理科室に完成した作品を並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ