昔あそびの会 ≪1年生≫
2月14日(木)2限、1年生は体育館で「昔あそびの会」を行いました。地域の「長朗会」から11名の方々に来ていただき、ふれあいながら昔の遊びを教えていただきました。
1年生の87名は、「羽子板、あやとり、お手玉、こま回し、けん玉、おはじき、だるま落とし」の7つのブースに分かれて、それぞれの遊びを教えていただきました。けん玉【写真左】は、すぐにコツを覚えて、リズムよく遊びました。お手玉【写真中】は、初めてする遊びでしたが、上手に続けてできました。おはじき【写真右】は、みんなと楽しく遊びました。 入部前の「クラブ見学」 ≪3年生≫今日は、3年生の児童はクラス毎に教室を出発し、運動場で活動する陸上部【写真中】やボール運動部、バスケットボール部を見学しました。理科室では科学クラブ【写真左】が糊でスライムを作る実験をしていました。家庭科室では料理クラブ【写真右】がホットケーキを焼いているところで、いい匂いが漂っていました。3年生は自分の入りたいと思うクラブの場所では、興味深く見ていました。 今日の給食 2月13日(水)押し麦は、大麦の皮とぬかを取り除き、蒸して柔らかくしてからローラーで平たくしたものです。大麦はそのままでは消化が悪いため、押し麦が開発されました。食物繊維がとても多く、玄米の約3倍含まれています。給食ではグラタンやスープに使用していて、プチプチとした食感が特徴です。 PTA成人教育「救命講習会」を開催救命入門コースでは救命処置として、心肺蘇生とAEDの使用方法を中心に講習を受け、一人ずつ「胸骨圧迫心臓マッサージ」の実習を行いました。途中で救急要請があり消防隊の方は出動されましたので、その後は応急手当普及員の校長先生が講師になって、講習を続けました。長吉小学校のAEDは、校舎1階の管理作業員室前と2階の職員室内にあります。 今日の給食 2月12日(火)煮ものに使用しているれんこんは、ハスの地下茎で、泥沼の中で栽培されています。秋から冬に収穫されますが、冷たい泥水に腰までつかって、泥の中のれんこんを傷つけないように掘り出すのは大変な作業です。れんこんはでんぷん質が多く、加熱するとほくほくした食感になりますが、あえ物などに利用するときは切った後で酢水にさらすと、色も白く、シャキシャキした食感を楽しめます。 |
|